2023/09/15
~中山道最大の「本庄宿」発展の礎を作った牛頭天王を祭神とする、256年もの歴史を持つ『天王神輿』~

本庄まちゼミ · 2023/09/10
~関東大震災から100年目の節目の年。新聞やテレビなどで様々に取り上げられた、100年前に流言飛語に惑わされた末に、本庄で起きた残虐なふるまいについても皆様と話し合わせていただきました。~

本庄まちゼミ · 2023/08/10
■開催日時: 2023年 9月10日(日) 10時~11時 2023年 9月10日(日) 14時~15時 2023年 9月27日(水) 10時~11時 ■講座名:№19『老舗15代目が語る中山道本庄宿』 今回のテーマは、本庄宿の旧家「諸井家」です。 ■受講料:無料 ■開催場所:戸谷八商店(本庄市中央1-7-21)

2023/07/27
~江戸時代を通して「本庄宿」から「坂本宿」まで新田氏の関係者が交通網を掌握し続けた記事の一例として、戸谷八商店や、“花の木18軒”について取り上げていただきました。~


2023/07/16
~「台町の獅子舞」や、創建当時の輝きを取り戻した「本町の天王神輿」の御神幸祭(ごしんこうさい)も執り行われました。~

2023/07/09
~コロナ禍を乗り越え、4年ぶりに「本庄祇園まつり」が開催されることを記念して、特別展示会を開催。“疫病・災害退散祈念”としての祇園祭りの起源にかかわる歴史的で貴重な史料の展示が行われました。~

2023/07/08
~『JAZZ 爺 MEN』・『たった一度の歌』という、傑作地域映画を本庄にて作られた宮武由衣監督。当日は、宮武監督の舞台挨拶があり、撮影時の貴重なお話をお聞かせいただきました。~

本庄すまいる日和 · 2023/07/02
~さらに、開催後には、「埼玉県人会」と「群馬県人会連合会」の要職に就かれておられる田中庸三様と、「アルベルゴ・ディフーゾ」の推進活動をなさっている石田聖様が戸谷八商店に見学に来てくださいました。~

2023/06/18
~全国に広がった養蚕農家建築の原型・「清涼育」・日本初の農業関連の会社(島村勧業会社)・イタリアへの商品の直輸出・キリスト教の群馬的受容など、この地から様々な潮流が生まれた~

さらに表示する