· 

戸谷八商店で行われるアソビューさんを通してのガイドツアー『渋沢栄一翁を辿る…15代当主の案内で歴史を巡る!400年の戸谷八商店ツアー』に、荒井一夫様、秋山守様、田中学様のお三方がご参加くださいました。

荒井一夫様、秋山守様、田中学様は、長年にわたり塙保己一先生の遺徳顕彰活動に携わり、大きな貢献をなさっています。

(左)荒井 一夫氏、(真ん中)秋山 守氏、(右)田中 学氏
(左)荒井 一夫氏、(真ん中)秋山 守氏、(右)田中 学氏

 

荒井 一夫氏(総検校塙保己一先生遺徳顕彰会事業部委員)

秋山 守氏(「ほきいち祭」事務局長)

田中 学氏(「ほきいち祭」企画担当)

 

荒井様、秋山様、田中様のお三方は、本庄・児玉地域のためにさまざまな活動をされています。

常に地域の文化や歴史を大切にし、それを次世代に伝えるために尽力されています。

先日、5月5日に開催された「第2回ほきいち祭」においても、実行委員として大変ご活躍されました。

 

「ほきいち祭」は、塙保己一先生の生誕(5月5日)を祝して、民間主導で保己一先生の遺徳顕彰事業を行うものです。

令和5年に始まり、今年が2回目の開催になります。

※「第2回ほきいち祭」については、田中学氏ご作成のこちらのホームページをご覧ください。https://www.honjonet.net/555/)

 

「第2回ほきいち祭」においては、竹並万吉会長のもと、秋山守氏は事務局長として、田中学氏は企画担当として重要な役割を果たし、見事成功に導きました。総検校塙保己一先生遺徳顕彰会事業部委員である荒井一夫氏は、塙保己一先生没後200周年記念イベントとして、2021年10月3日に「温故堂塙先生伝を中心に塙保己一の生涯をたどる」というテーマで講演を行われています。

 

このような素晴らしい荒井様、秋山様、田中様のお三方が、戸谷八商店のガイドツアーにお越しくださったことに、心から感謝申し上げます。

(また、アソビューさんのサイトの方への口コミも書いていただきまして深く感謝申し上げます。)


◆今年7月に、新一万円札の肖像画として渋沢栄一翁が採用されることを祝して企画された、アソビューさんの「渋沢栄一翁ゆかりの地、埼玉県で巡るおすすめ体験スポット」

アソビューさんを通してのプラン【埼玉・本庄・ガイドツアー】「渋沢栄一翁を辿る…15代当主のガイドで見学!400年の歴史の戸谷八商店ツアー」
アソビューさんを通してのプラン【埼玉・本庄・ガイドツアー】「渋沢栄一翁を辿る…15代当主のガイドで見学!400年の歴史の戸谷八商店ツアー」

◆戸谷八商店で行われるアソビューさんガイドツアー『渋沢栄一翁を辿る…15代当主の案内で歴史を巡る!400年の戸谷八商店ツアー』についてはこちらからお申込みできます。

※アソビューさんWebサイト

 

※アソビューさんの「渋沢栄一翁ゆかりの地、埼玉県で巡るおすすめ体験スポット」企画については、こちらの記事もご覧ください。


(左)荒井 一夫氏、(真ん中)秋山 守氏、(右)戸谷 充宏
(左)荒井 一夫氏、(真ん中)秋山 守氏、(右)戸谷 充宏

(戸谷八の内庭と蔵など)

『渋沢栄一翁を辿る…15代当主のガイドで見学!400年の歴史の戸谷八商店ツアー』では、中山道本庄宿や銅山開発の話、そして渋沢栄一翁に影響を受けて10以上の会社を設立した戸谷八商店11代目の戸谷八郎左衛門と12代目の戸谷間四郎の話をさせていただきました。その後、戸谷八の歴史的建物の見学をしていただきました。

荒井様、秋山様、田中様のお三方には、私の説明に丁寧に耳を傾けてくださり、とてもありがたかったです。

 


(愛宕神社前にて)


(戸谷八の井戸にて)


◆「第2回 ほきいち祭」チラシ

令和6年5月5日(日曜・こどもの日)に、「第2回 ほきいち祭」が開催されました。

令和6年5月5日【第2回 ほきいち祭】

 

◆開催日:令和6年5月5日(日曜・こどもの日)

◆会場:本庄市児玉文化会館セルディ(本庄市 児玉町金屋728-2)

◆「第2回 ほきいち祭」ホームページ:https://www.honjonet.net/555/

◆「総検校塙保己一先生遺徳顕彰会ホームページ」:http://www.hanawahokiichi.org/

◆「塙保己一史料館」ホームページ:http://onkogakkai.com/

◆主催:ほきいち祭実行委員会

(会長:竹並万吉氏/事務局長:秋山 守氏/企画担当:田中 学氏)


◆「第2回 ほきいち祭」パンフレット

竹並万吉会長「なぜ今ほきいち祭なのか ~このお祭は私達ができる『世界平和』実現の運動なのです~」 ※「第2回ほきいち祭」パンフレットより
竹並万吉会長「なぜ今ほきいち祭なのか ~このお祭は私達ができる『世界平和』実現の運動なのです~」 ※「第2回ほきいち祭」パンフレットより
吉田 信解 本庄市長(総検校塙保己一先生遺徳顕彰会 会長)「第2回ほきいち祭 ご挨拶」/脚本:根岸久さんへの追悼文/潤色・演技指導:富丘 富士子氏  ※「第2回ほきいち祭」パンフレットより
吉田 信解 本庄市長(総検校塙保己一先生遺徳顕彰会 会長)「第2回ほきいち祭 ご挨拶」/脚本:根岸久さんへの追悼文/潤色・演技指導:富丘 富士子氏  ※「第2回ほきいち祭」パンフレットより

※戸谷八商店も「第2回ほきいち祭」に協賛させていただきました。

 


◆田中学氏の講演会『岡部藩について』

「深谷上杉・郷土史研究会」の歴史講座 ~令和6年(2024年)7月13日(土)13時より開催~

令和6年7月13日(土) 開催の田中学氏の歴史講座『岡部藩について』のパンフレット
令和6年7月13日(土) 開催の田中学氏の歴史講座『岡部藩について』のパンフレット

◆ 田中 学氏講演「岡部藩について」

 

【日時】:2024年7月13日(土) 午後1時~

【会場】:深谷公民館・大会議室

※会員で無い方も無料で参加できるとのことです。

 

先日、田中学さんの歴史講座「岡部藩について」の資料(最終チェック前)を見せていただきました。

田中さんは「岡部藩」について、深谷市岡部だけでなく、愛知県新城市や静岡県井川にも直接訪問し、現地の識者と交流しながら調査されています。その熱意によって、岡部藩の複雑な関係や歴史的背景が深く掘り下げられています。

特に、岡部藩藩主・安倍家のルーツが諏訪大社(上社)にあることや、金山とのかかわりについての知見は非常に勉強になりました。

岡部藩に興味のある方々は、ぜひ田中さんの講演会にご参加いただければと思います!

 


◆田中学氏制作の「中山道伝馬騒動」動画

上の動画は、田中学氏が制作された埼玉県児玉郡美里町の義民・遠藤兵内さんが引き起こした江戸時代最大の百姓一揆「中山道伝馬騒動」に関するものです。

動画では、当時地域の人たちが置かれていた重い税金や、厳しい生活状況等、歴史的な背景がとてもわかりやすく描かれており、遠藤兵内さんがなぜ立ち上がらざるを得なかったのかが、よく伝わってきました。

遠藤兵内さんは、自分の利益のためではなく、困っている人たちのために地域全体の幸せを願って立ち上がりました。

この行動から、地域のために尽くし、共に幸せを目指すことの大切さを学びました。

現在でも、兵内さんは地域の人々たちによって慕われ、その精神は今も受け継がれ、地域の誇りとして大切にされています。

素晴らしい動画を提供してくださった田中学さんに心から感謝します。

 

荒井一夫様、秋山守様、田中学様、このたびはありがとうございました。

皆様が戸谷八商店のガイドツアーにお越しくださったことは、大変光栄なことであり、今後の活動にとって大きな励みとなりました。

荒井様、秋山様、田中様の地域に対する深い愛情とご貢献に心より敬意を表します。

このたびは本当にありがとうございました。